改めましてDr.EKOです。

やっと決心が付いたこと:もうごちゃごちゃ言わずに本気で伝授することにしました。

こんにちは、Dr.EKOです。この記事をご覧になっているあなたは、対人援助職や医療従事者等の専門職の方々でしょうか。日々、人々の人生に寄り添い、社会貢献をありがとうございます。

私は2004年に医師としてのキャリアをスタートし、早くも20年が経ちました。医大生時代、期末試験に追われていた日々が昨日のことのように感じられます。

Dr.EKOのキャリアパス

医師のキャリアは、整形外科医としてスタートしました。手術室で多くの外科的治療に携わり、若いうちから貴重な症例を数多く担当させていただきました。先輩方や上司たちは、私を優秀な外科医に育てようと、熱心にご指導くださいました。しかし、数々の手術症例を重ねるうちに、私の中で次第に異なる思いが芽生えていきました。「手術で治療するより、そもそも手術が必要な状態にならないよう予防する方がより重要なのに、より難しいではないか」という確信です。

この考えを周囲に打ち明けた時、多くの反対の声が上がりました。ご恩を考えると当然です。「せっかく腕を上げてきた外科医の道を捨てるのか」「予防医学では食べていけない」「手術の技術を磨くことこそが、整形外科医の使命だ」。確かに、当時は手術実績を重ねることが、整形外科医としてのキャリアの王道でした。

しかし私には、手術室で出会った数多くの患者さんの姿が忘れられませんでした。「もっと早く予防できていれば」「この手術は避けられたかもしれない」―そんな思いが日に日に強くなっていきました。

医学博士取得翌月に渡米

その思いを行動に移すべく、外科医として油が乗り始めていた矢先、国内の健康科学スポーツの大学院医学博士課程への進学を決意しました。そこでの学びで「やっぱりこれだ!」とまるで何かを思い出したような気持ちになりました。

思い出したのは、医師を志した中学二年生の頃の思い。訳も分からず「みんなを元気にするお医者さんになりたい」。

手術でも、非手術療法でも、どちらの手段も私にとっては大切だったのです。私が手術で治療した患者さん方が教えてくれた本音。「ほんとなら、手術しないで元気なのが一番なんだけどね」

運動器(骨や筋肉、靭帯など筋骨格系)の予防医学や、手術をしない治療法は日本国内では確立した分野がありませんでした。ふと、世界に目を向けてみると、あるではないですか、PM&R(Physical Medicine and Rehabilitation)という診療科が。

どうせ学ぶなら、世界のトップからだ、と。その一心で、コネも何もないところから、スタンフォード大学PM&Rスポーツ医学診療部のDr.Frederickson教授の門を叩き、2016年から日本人としては初めてのスタンフォード大学の研究医として、キャリアをスタートさせました。

Thriveを初めて経験

驚くべきことに、私がリーダーを務めた研究が、米国最大級のスポーツ医学学会で研究賞受賞の栄誉に輝きました。教授も同僚も、そして私自身も、まさかの受賞に驚きを隠せませんでした。この功績が認められ、米国企業のスポンサーシップを得て、研究拠点をペンシルベニア州に移し、2020年の帰国直前まで研究活動に没頭できました。

しかし、この経験が後からじわじわと効いてきます。

なぜ私の初めての案件がこのような評価を得られたのか。

確実に言える事は、私1人の力では絶対に、絶対に、無理だったということです。当時のことを思い出すと、スタンフォード大学という世界の競争最高峰にありながら、 身構え渡米した私が即日鎧を脱ぎ、毎日の生活はまるでオーケストラのような穏やかな時間でした。

私は、スライバー達とチームになっていたのでした。まさにチームで勝ち取った受賞だったのです。

帰国そして、独立へ

そして運命のいたずらでしょうか。帰国後すぐに世界はパンデミックに見舞われ、私はアメリカへ帰るのを諦めました。そして、国内で用意してくださった教授職へのエリート街道も、自ら降りる決断をしました。

その代わりに選んだのが、自分が思う存分発揮できるプライベートクリニックの院長としての新たな挑戦でした。ごちゃごちゃ言わず、目の前のお一人のクライエントに、これまでのすべての英知を全力でお渡ししようではないか、と。そして、現代人は皆、疲れている、、、私の技能だけでは足りない、そう思い、自然に囲まれ、訪れるだけで人が癒やされるような海が見える小高い丘の上に、クリニックを設立しました。

やえこふクリニックでは、エグゼクティブの方々へ直接私がメディカルトレーニングを提供しています。ここでいうエグゼクティブとは、何千人もの従業員や生徒を抱える代表の方、プロのスポーツ選手、健康意識の高い方々です。最近では人に見られる立場の方や、インフルエンサーと呼ばれる方々もいらっしゃいます。こういった方々は、知らず知らずのうちに、国内にいるだけでストレスを感じる状況にあります。そのため、完全に一人の人間に戻っていただく時間を作りたいと考え、 誰ともすれ違うことがなく、単に自然に囲まれたこの環境を用意しました。

そうした方々から「先生はこの素晴らしい技法を伝授していかないとね」というお声を、ありがたいことに多くいただいています。

集大成へ

この20年のジャーニーは、私に多くの学びと気づきをもたらしてくれました。語りきれませんし、書き切れません。

ですが、その中でも1つの思いに応える準備がやっとできたと思います。世界で培ったメソッドについて、特に、多くの対人援助・医療の専門職の方々から「副業や本業に活用したい」からその技法を伝授してほしいというお声でした。

お名前は伏せますが、関西圏ではトップを走る整骨院の院長先生からいただいたリアルな現場での限界点や、それに対する解決策の公開へのいわば懇願など、一生懸命なお姿に心打たれました。

しかし、完璧主義な私には躊躇いがありました。いくらエグゼクティブの方がから好評いただくものの、


・一個人が確立したメソッドでいいのか
・ハーバード大学でもスタンフォード大学の認定資格でもない
・特に専門職の方々に提供するからには、最高の状態でないと私本人が気が済まない

そんな世界で最も厳しい自問自答という試験に合格したのが、つい最近です。

以下の方々に向けて、実績を重ねてきたメソッドを本格的に、2025年から幅広く柔軟に提供させていただきます:

【対象】

  1. 対人援助職・医療従事者の方々

  2. 2020年から2024年の間に、私が直接指導したThriveトレーニング卒業生の皆様

【提供プログラム】
ウェルネスコーチング養成プログラム

  • 健康の包括的なメソッド

  • 医学的根拠に基づいた最新の健康管理アプローチ

  • 心身の健康バランスを重視した継続的なサポートシステム

  • 予防医学の知見を活かした個別最適化プログラム

  • 世界の最新研究と日本の実践経験を組み合わせた独自メソッド


スラトレ®コーチ認定プログラム

  • 日本人特有のメンタル思考に特化したセルフケアの技法

  • 米国スポーツ医学と東洋医学の知見を融合

  • ストレス社会に適応するための実践的メンタルトレーニング

  • 日常生活に無理なく取り入れられる継続可能なプログラム

  • 科学的根拠に基づいた心身の調整法を提供できるプログラム


EKOフィジカルコーチ認定プログラム

  • 現代人特有の体型や姿勢の改善に焦点

  • キツい筋トレや食事制限なしのアプローチ

  • ストレッチ、コンディショニング、太極拳、ヨガ、ピラティスなどのマインドボディ運動を複合的に活用

  • 個々の骨格に合わせた正常な動きのパターンを取り戻すセルフ体操を選択し提供できる技法

それぞれのプログラムは、受講される方々が副業や本業で活用される状況を念頭に、実践的かつ包括的な内容となっています。

いちはいち早く始めたい方は、個別にお問い合わせください。

Previous
Previous

専門職が副業から独立実例:既存の知識を転換するコーチング事業

Next
Next

契約・実務運営のポイントガイド