個人事業主と個人を必ず分けておく銀行口座と連携クレジットカード作戦

今回は、個人事業主の方々に役立つ、屋号付き事業用銀行口座と事業用クレジットカードの運用についてお伝えします。苦手意識がある経理も、システムさえ整えてしまえば、意外に不安は消えます。

なぜ個人と事業用の口座を分ける必要があるのか

  • 確定申告時の経理処理が容易になる

  • 本業に集中できる

  • 事業の収支を正確に把握できる

  • 個人と事業の境界を明確にできる

  • 事業未経験者にとって必須の準備

  • 口座名義に屋号を入れられ間違えようがなくなる(例:「タロウコーチヤマダタロウ」:屋号名+氏名)

  • さらに、クライエントからの信頼度向上

また、ネット銀行を使う理由

  • アプリから利用明細の確認が可能

  • 入出金手数料が大手銀行より安い

  • リアルタイムでの反映

おすすめの組み合わせ①:PayPay銀行の活用法

### PayPay銀行事業用口座のメリット

- 屋号付きの事業用口座が開設可能

- クレジットカード連携が簡単

- クレジットカード払い設定のPayPayでポイント

### クレジットカード連携のポイント

- 年会費無料

- PayPay銀行のクレジットカードを事業用に限定する(個人のプライベート用か事業用かを支払い時点で決める)

- PayPayアプリと連携させ、店舗での支払いでも個人PayPayアカウントにポイントを貯める

おすすめの組み合わせ②:楽天銀行の活用法

### 楽天銀行事業用口座のメリット

- 屋号付き事業用口座の開設が可能

- デビットカードが利用可能(クレジットカード連携はない)

- オンラインバンキングが使いやすい

### クレジットカードの代替案

- 楽天銀行ではクレジットカード発行がない場合の代替案として

- 三井住友ビジネスオーナーズ・クレジットカードがおすすめ

- 年会費無料

- 事業用途に特化した機能

- 経費管理がしやすい

- 事業の代表者専用の位置づけ

- Vポイントが個人アカウントに貯まる

実践的な使い分けのポイント

1. 事業収入は必ず事業用口座で受け取る

2. 経費の支払いは事業用のカードを使用

3. 個人のお買い物は個人用カードを使用

この仕分けを徹底することで:

- 確定申告時の作業が楽になる

- 事業の収支が把握しやすい

- ポイントも効率的に貯められる

まとめ

個人事業主として成功するためには、本業のコーチングを磨く時間を確保することです。そのためには、まず、個人と事業の金銭管理を明確に分けることが重要です。今回ご紹介した組み合わせを参考に、ご自身に合った運用方法を見つけていただければと思います。

人によって最適な組み合わせは異なりますので、ご自身の事業規模や取引形態に合わせて選択することをお勧めします。お困り事があれば、お気軽にお問い合わせください。

Previous
Previous

決済システム入門:PayPalとSquareの活用法

Next
Next

オンラインコーチング入門:必要なツールと使い方